国際交流
目的
平成30年2月に締結した台湾姉妹校との交流、その他国際交流事業への参加等を通じて多様な価値観を身に付け、自ら積極的にコミュニケーションを取ることができるグローバル人材を育成する。
交流先
台南市立大湾高級中学並びに国立台南第二高級中学(台湾姉妹校交流)
タイ・バンコク(JENESYS2018タイ高校生派遣プログラム)
ブルガリア高校生(岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク事業、岡山市内で実施)
○交流が始まるまで
2018年2月26日 台南市立大湾高級中学並びに国立台南第二高級中学と包括連携協定締結
2018年度の交流
台湾姉妹校訪問(台南市立大湾高級中学・国立台南第二高級中学(平成30年7月24日~27日)
修学旅行の台湾コースが実施されなかったため、代表生徒が姉妹校を訪問し、交流を行った。
台湾姉妹校による林野高校訪問 (平成30年12月18日~19日)
オープニングセレモニーを行った後、アテンド係として選ばれた生徒80名と姉妹校生徒で体験授業の参加、避難訓練、部活動体験等を行い、夜は本校生徒の家でホームステイを行った。
「EUがあなたの学校にやってくる」講演会 (平成30年11月16日)
ドイツ総領事館シュヴァイツァー経済担当上級専門官をお招きし、公演をしていただいた。
JENESYS2018タイ高校生派遣プログラム参加 (平成30年12月11日~19日)
JENESYSのプログラムの一環としてタイで貴重な体験を行った。
2019年度の交流
修学旅行(台湾方面) (令和元年6月11日~14日)
姉妹校交流の一環として、3日目に姉妹校2校との交流学習を行った。学校案内や体験授業等を行った。
台湾姉妹校による林野高校訪問 (令和元年12月10日~11日)
今年度は国立台南第二高級中学の生徒のみが参加した。両校によるパフォーマンスを行った後、体験授業、防災講話、部活動体験を行い、夜は本校生徒の家でホームステイを行った。
岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク事業(ブルガリア交流)参加(令和元年11月15日~17日)
岡山市の交流の一環でブルガリアの高校生を招き、日本の伝統的な遊びを通じた交流、児島・下津井の観光ツアー交流、ブルガリア=日本料理交流を行った。
中国語講座
令和元年9月5日、9月13日、9月18日、10月17日、10月24日、10月28日、11月8日、11月15日、11月21日、12月9日
令和2年1月24日(料理体験)
本講エキスパート講師である許銀珠先生のもと、1ヶ月~2ヶ月に1回程度の頻度で講座を実施した。生徒は慣れない中国語に苦戦しながらも積極的に取り組み、12月の姉妹校交流に向けて学習に励んだ。また、1月末には、講座のまとめとして料理体験講座を行い、水餃子・中華サラダ作りを行った。
2020年度の交流
姉妹校交流:本年度は以下の通りオンラインでの交流を実施
一、台南市立大湾高級中学との交流
(令和2年9月28日、10月28日、12月10日)
全3回にわたり、GoogleのMeet機能を用いて交流を行った。
二、台南市立大湾高級中学との交流(テレビ局を交えての交流)
(令和2年10月14日、11月19日、令和3年1月26日)
瀬戸内海放送を通して、林野高校と大湾高級中学との交流を行った。通訳が間に入っていたことでやや高度な内容にも挑戦することができた。
三、国立台南第二高級中学との交流
(令和2年10月22日、11月26日、12月17日)
GoogleのMeet機能を用いて、スライドを活用しながら交流を行った。
四、上海奉賢区至遠中学との交流
(令和2年11月4日~11日)
姉妹校ではないが、オンライン上での交流を行った。
中国語講座
令和2年7月9日、7月22日、8月21日、9月9日、9月24日、10月20日、10月30日令和3年1月29日(飲茶体験)
本講エキスパート講師である許銀珠先生のもと、1ヶ月~2ヶ月に1回程度の頻度で昨年度に続き講座を実施した。また、今年度は料理体験講座の実施が困難となったため、その代わりとして飲茶に関する講義並びに体験を行い、中国の文化についての理解を深めた。