ブログ
【「みま咲く未来フォーラム2021in美作」〜美作地域の若手社会人✕地元高校生〜トークセッションに本校の生徒が登壇しました】
投稿日:2021.11.02
令和3年10月30日(土)の午後、美作文化センターにおいて、美作地域の若手社会人と地元高校生が地域の未来像について話し合い、地域内で各世代がつながり、安心して暮らせる魅力ある地域づくりを考えるフォーラムが行われました。林野高校の代表として、2年生の長畑結さんがパネリストとして登壇し、「自分にとっての地域は通学路の周辺であり、地域の方々が『行ってらっしゃい』『お帰りなさい』と声をかけてくださることが大きな魅力である」と語りました。また、「魅力化」、「活性化」の定義はどう考えたらよいのかと若手社会人のパネリストに問いかけていました。
地域学活動の発表では、3年生の「みまさか学Ⅱ」選択者5名(万殿陽璃さん、本丸葵さん、井上歩果さん、平田愛実さん、垂井侑夏さん)によるプレゼンテーション「人との関わりを増やす町づくり」と題して、3世代交流を目指した運動会「動かないかい?」の企画、運営の実践に基づいた探究活動の報告を行いました。堂々とした発表でした。
参観されていた美作市役所の幹部職員の方から「高校生の地域愛に感動した。我々も地域活性化のために頑張らなければならないと決意を新たにした。」との言葉をいただきました。人口減少などの岡山県北部の課題解決に向けてみんなで力を合わせていきましょう。
美作地区の高校生頑張れ!