ブログ
豊田地区三世代交流イベントを開催しました。
投稿日:2022.11.21
令和4年11月13日(日)、「笑顔になろうよ!元気になろうよ! とにかく よって たのしもう! ~集まれ!秋の交流会~」と題したイベントを開催しました。これは、美作市の豊田地区自治振興協議会の方々と林野高校の地域学「みまさか学」で三世代交流をテーマに活動を行っている生徒が連携した三世代交流イベントです。昨年11月、廃校になった旧豊田小学校(美作市北原)を活用し、幅広い世代の住民が集い交流できるイベントを開催し、今回はその2回目となります。
今年に入り、2回目の交流イベントを夏に開催しようと準備していましたが、開催時期がコロナ禍第7波と重なったため開催時期を延期し、今回、秋祭り(芋煮会)として開催しました。大鍋を使った芋煮を中心に、スーパーボールすくい、ヨーヨーすくい、うちわ作り、缶バッジ作り、絵馬、輪投げ、射的の各コーナー、大道芸、そして参加者みんなで行うわくわくチャレンジ(じゃんけん大会)と様々なお楽しみ企画を用意しました。あいにくの小雨が降る天候のため参加者の出足が鈍く心配されましたが、徐々に増えわくわくチャレンジを行う頃には多くの参加者を迎えました。さらに地元ボランティアスタッフ、林野高校生ボランティアスタッフも加わり、様々な年代の方同士で大変盛り上がった交流になりました。参加した林野高校生は、「豊田地区のスタッフの方々が、高校生のアイデアが実現するように色々な場面で協力してくださいました。高校生のアイデアと大人の方々の計画実行力が合わさってこのようなイベントが実現できたことが嬉しかった」と感想を述べていました。