投稿日:2022.07.14
林野高校では、「総合的な探究の時間」にSDGsの視点に基づいて地域の課題を発見し、その解決策を探る活動、MDP(My Dream Project)を行っています。学年縦割りで、国際・医療・自然・教育・社会の5グループで活動を行っており、7月12日(火)には1学期のまとめとして、各分野の専門家に直接お話を伺うデアイ場を実施しました。当日は、各分野に関する詳しい内容や最近の研究などについて講義をしていただいたり、生徒の様々な疑問にお答えいただいたりして、話を聴く生徒たちの目もいつも以上に輝いていたと感じました。当日の生徒からも「(国際紛争に関して)私達にとっても紛争は他人事ではなく、一番怖いのは『無関心であること』だと感じた、これからは学んだことを伝える立場になりたいと思う。」、「(地域医療に関して)超高齢社会や2025年問題などの理解が深まった。まだ先のことだが、今から介護や医療とどのように関わるかを考えて、明るい未来を作ろうと思う」などの感想が見られました。今回の経験をきっかけに、2学期以降の探究活動も深く実りあるものになるでしょう。
BLOG