ブログ

【鳥取県立日野高等学校「協働学習ICTスキルアップ研修会」の講師を務めました】

投稿日:2023.08.23

令和5年7月26日(水)、本校リーディングDXスクール事業担当(ICT活用プロジェクトチーム)の瀬田幸一郎教諭が、鳥取県立日野高等学校の「協働学習ICTスキルアップ研修会」の講師として招かれました。

林野高校のICT活用の歩みに沿って、授業観やICTの位置付けの考え方の移り変わりや、そもそも「なぜGIGAなのか」という部分に言及しつつ、実践紹介をしました。

参加された先生方からは、「大人も子供もですが、楽しいと思える授業にするには、同じ内容でも問いが肝心だと改めて感じる事ができました」「『やってみようの壁』『うまくいかなかったらごめんなさい』の言葉が印象に残りました。クロムブックを渡されて何も分からなかった頃を思い出すと、闇雲にでも続けた結果、何かしらできることが増えていることに気づきました。長年紙の時代を生きてきましたが、時間をかけて試行錯誤した先に自分の授業スタイルの確立があったことを思い出しました。失敗してなんぼの精神で、できることから始めてみようと思います。」など、非常に多くの前向きな感想やコメントをいただきました。

林野高校は、Google for Education 事例校として、リーディングDX事業指定校として、校内研修等のご依頼もお受けしています!